ブログ一年目を記事別PVランキングと共に振り返ります

はいどうも!

みなさま、ブログ続いてますか?

今回はブログを始めて一年目を振り返りたいと思います。

私は20代の中盤から組織に依存しないように自分で稼ぐ力を付けるためビジネスの勉強を始めました。

ひたすら本を読んだりビジネスセミナーに通ったりとインプットを重ねていましたが、流石にインプットばかりでは何も進めず何か始めたいと思いました。

まず始めは、外国為替であるFX

次に実店舗で安く買って、Amazonで高く売る物販(せどり)。

どれもちゃんと勉強すると、良い結果は出ました。

でもどうしても時間を切り売りして、自分の身を削っているような感覚になりました。

FXでしたら、仕事から帰って相場が活発なときに取引を行うため、PCの画面に数時間張り付く。

物販でしたら、安い商品を買うため、PCに数時間張り付く。

この状態を改善するためどうしたらいいのか考えた時に出会ったのはブログでの情報発信でした。

ブログでの収益と言っても、本格的にアフィリエイトに参入しようとは思っておらず、今まで勉強した知識をアウトプットしようと始めました。

結果としては(まだまだ道半ばですが)2017年の3月からブログを開設して現在も続けることができています(2021年7月現在)

色々なことに手を出しては、すぐに辞めてしまう自他ともに認める『飽きっぽい性分』の僕としては1年以上も続いているというのは異常なことです。

文章を書くのはとても楽しく、センスがあるかないかは別にして『性に合っている』ようです。

ぜひどんなビジネスも続かないという人には「ブログ」というものにも興味をもっていただけると幸いです。

今回は今年最後の締めくくりとして、ブログを始めて一年目を振り返りたいと思います。

【2017.12.31:記事初投稿】
【2019.12.15:タイトル修正、本文加筆修正、リンク追加】
【2021.7.17:本文加筆修正、リンク追加】

ブログ1年目のPV数ランキング

というわけで当ブログの記事別PV数ランキングと共に1年目を振り返って行きたいと思います。

第5位 『林修の読書術から学ぶ、知識の繋げる思考法』

林修さんのことを尊敬しています。

その理由として、「圧倒的な知識量」だと思っていまして、そしてその知識と知識をつなげる技術がすごすぎる。

今はタレントよりになっているような感じがしますが、尊敬しております。

林修の読書術から学ぶ、知識の繋げる思考法

第4位 行動できずグズグズしていませんか?デッドライン症候群とは

よくデッドライン症候群を発症しています。

締切があるものをギリギリ締切間際までやらないんですね。

で、最近なんでだろうと考えていたんですが、「嫌なことは後回し」にしていたんですよね。

で自分の好きなことはガシガシやる。

当たり前のことですが、嫌なことはやりたくないんですよね。

当たり前ですが。

行動できずグズグズしていませんか?デッドライン症候群とは

第3位 仙台で一人飲みするなら!居酒屋「源氏」がおすすめ!

第5位の仙台の夜、飲みに行った時のお店の記事となります。

このお店、お酒を頼んだらおつまみがセットになって出てきます。

おつまみ選ぶのめんどくさい人、日本酒好きな人にはたまらない仕様となっています。

また仙台に行ったときには立ち寄りたい、大変おすすめのお店です。

仙台で一人飲みするなら、居酒屋「源氏」がおすすめ!

第2位 ブログ初心者に必見!!アクセスアップに必要な3つの事

今年、フリーランスを目指す人達が集まったFacebookにあるサロン『ヤるサロン』に入りました。

そこで得た知識をさっそくアウトプットいたしました。

その3つというのは、

  • 記事数が少なすぎるのではないか。
  • ブログ記事のターゲットは誰か
  • 顔出しの有無

でした。

ブログでの顔出しについては、色々思うところはありますが、顔出ししたほうが読む側としては安心材料になります。

もちろん「俺はコンテンツで勝負するんだ!」という方はいいのです。

ですが顔を出すほうが信頼性が上がりやすくなります。

「生産者の顔が見える野菜」のような感じです。

だから私はイラストにしてみました。

でもちょっとリアルすぎるので、今度デザイナーさんに頼んでかわいい感じの親しみが持てるようにしようと思います。

ブログ初心者に必見!!アクセスアップに必要な3つの事

第1位:買ってよかった!おすすめのガジェット7選!

私が実際に買って使っているガジェットを一覧で記事にしました。

この記事今年の10月に投稿したのですが、12月に入り急にアクセスが増えました。

考えるにその頃、アマゾンのセールが始まった頃でした。そのアクセスに便乗してPV数が伸びました。

【2022年版】買ってよかった!おすすめのガジェット12選!

スポンサーリンク

ブログ1年目の身の回りが変わったことでの振り返り

1年目は変動の年でした。

2016年は転職をして、確かに環境が変わりました。

転職したことで休日が減り、サービス残業、サービス休日出勤しているやつが偉いという職場にきてしまいました。

確かに自分の時間が減って自分にとって悪いことが多かったのですが、そのお陰でかわったこともありました。

ブログを始めれた

これがかなり大きいです。

ブログを始めたことで内向きだった意識が情報発信しようと外向きになりました。

この意識が外向きになるというのがすごく大事で、ブログを通して外に出ようとなりました。

出会いがあった

始めはいつも行っているカフェで「ブログを始めたんですよ~」と話していたら、面白いデザイナーさんと出会いました。

そのデザイナーさんとは何かイベントを開催しようと言う話で進んでおります。

追記

そのイベントの話が進み、小さいイベントながらも個人店でイベントを開催することができました。

はじめてのイベント開催したから、集客した方法とか全部書きます

スポンサーリンク

おわりに:全ての始まりはブログだった

多分上記に書いたことは、ブログを始めなかったら起きなかったことなんですよね。

ずっとインプットしてるだけだったから。

アウトプットに意識を向けるだけで、見える世界が変わりました。

今の仕事では認めてもらえないことも、場所が変わると「すごいじゃん」と言ってもらえる。

それがすごく嬉しい。

ブログを読んで貰える人が増える。

それがすごく嬉しい。

僕の記事からモノを買ってもらえる。

それがすごく嬉しい。

こんなに楽しいことを全てブログからいただけました。

誰が読んでいるかわからないけど、読んでいただけた人に最大の感謝を。

ありがとうございました。

また来年もどうぞよろしくおねがいします。

ではまた次回!

ありがとうございました!

こちらもCHECK!

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です