『お金』って好きですか?
私も大好きです。
最近ビジネスの勉強をしていると、『お金』に対する認識が変わってきました。
もちろん『お金』があれば、なんでもほしいもの買えるし、好きなことができます。
でもどうやって『お金』を稼げばいいのかわからないんですよね。
実は『お金』って稼ごう、儲けようとすると集まりづらい性質を持っています。
今回は高校生の時とか、大学生の時に体験した文化祭を通して、なぜそのとき『お金』を儲けることができなかったのか、を考えると今お金を儲けられない原因が見えてきました。
【2017.6.10:記事初投稿】
【2021.9.26:タイトル修正、本文加筆修正、リンク追加】
【2023.6.15:タイトル修正、本文加筆修正、リンク追加】
もくじ
文化祭の模擬店では、金儲けしたい一心になる
思い出してみて下さい。
皆さんは文化祭の時どんな出し物を出しましたか?
当時私のクラスの模擬店はソースせんべいを提供しました。

こんな感じのやつです。
とにかく原価を下げ、作る手間を省き、作業効率を上げる。
いかにして利益を上げるか、ということに脳みそフル回転させていました。
ただ、来るお客はほぼ身内のみの文化祭という環境だから成り立っていたビジネスモデルです。
知り合いが模擬店を出していたら、買いますよね。
ですが、私たちは日々生活をしている中で、こんな自分の利益しか考えていない店でお金を払うと思いますか?
スポンサーリンク
『お金は大事』って言うけど、それって本当?
冗談はさておき、学校の先生を含め、周りの大人からのずっと教えられてきたことって、『お金は危ない』ということでした。
「お金は怖い」「借金は危ない」・・・
そんなことばかり。
だれも「お金は危ない」のこと意外、「お金」については教えてくれませんでした。
スポンサーリンク
模擬店でお金を儲ける前に、『お金』とはなんなのでしょうか
たしかに『お金』って大事ですよ。
今の世の中は『お金』で回ってるんです。
でもその『お金』に固執することなくて、『お金』ってなんだ?を今一度考えて見てほしいんですね。
「お金」の機能について
一万円の原価をご存知ですか?
なんと約20円だそうです。
この原価20円の紙に

- 価値の保存機能
- 交換機能
- 価値の尺度機能
が備わっています。
昔々その昔。
白菜農家さんが米農家さんに白菜と米を物々交換をして生活していたんですが、「なんか物々交換って、めんどくさくね?」「白菜シーズンじゃないと、交換できなくね?」
などなどの理由で「季節関係なく取引できるし、お金って便利で超いいじゃん!!」ということになり広まっていきました。
ざっくりですが。
『お金』自体には価値はない
ということはですよ。
欲しいものがあって、それを手にする手段(ツール)として
『お金』は存在するということになります。
『お金』を稼ぐために働くと言うのは、あまり良くない心理状態であると考えられます。
本来は、何か欲しいもの、やりたいことがあって、それを得るために『お金(ツール)』がある
という認識が必要なんです。
「価値」は「お金」ではなく、「お金」を支払い受け取ったそのモノにしかありません。
『お金』はどこから支払われるのか
「信用創造がー」とか誰かが借金をすることで世の中に出回る『お金』が増える、などの話は今回いたしません。
大事なのはその「ソースせんべい」に誰が『お金』を払うのか?ということです。
つまるところ、お客さんが、そのソースせんべいに価値を見出して、『お金』を支払うんです。
大事なのは『お金』、ではなく、お金を支払う『誰が』なんですよ。
スポンサーリンク
『お金』より『誰』が大事なんて学校では教えてくれない
「文化祭の出し物については、生徒の独創性を重んじます」
なんて先生は言っていましたが、そんな誰も食べたくないような、ソースせんべいの出し物にGOをするんですか?
ホントに教えることは『お金が大事』ではなく『人が大事』ということ
ホントに大切なことは、いかに利益を出すか?なんかじゃありません。
徹底的に人を巻き込んで、協力して、どうやったら人が集まるのか?
どうやったら来た人が楽しめるのか?
について考えたほうが良いんです。
多くの人が集まったときに、『人』が『お金』に変換されるんです。
スポンサーリンク
おわりに
最近、学生のときに『お金なんかより、人が集める方が大事』ということを知っていたら、ヒーローになれたんじゃないか?
と思うことがありまして記事にしてみました。
読んでくれた人の何かのキッカケになれば幸いでございます。
ではまた次回!
ありがとうございました!
関連記事
こちらもCHECK!
- 【2023年版】買ってよかった!おすすめのガジェット12選!
- Fire HD 8 タブレット16GBのレビュー!プライム会員なら持っておいて損しないよね。
- 速攻で月3万円を稼ぎたい。実際にやってみた稼ぎ方3選
スポンサーリンク