茨城県古河市で本格とんこつラーメンの食べれるお店を発見しました!
ちょっとこのレベルのとんこつラーメンを食べよう!と思っても宇都宮線で上って都会に出ないとダメなんじゃないかと思います。
それぐらい本格とんこつラーメンが茨城県の西の端っこである古河市で食べれてしまいます。
ぜひ古河市にお越しの際に「とんこつラーメンが食べたい・・・!!」と思ったときにはラーメン池田、おすすめです!!
ラーメンだけでなくその他古河のお店でも昼食の記事も書いてますのでご一緒にどうぞ。
【2019.6.11:記事初投稿】
【2020.5.10:タイトル修正、本文加筆修正、リンク追加】
もくじ
古河の本格とんこつらーめん店『ラーメン池田』

ラーメン池田さんは古河駅東口を出て、徒歩5分で行ける距離にあります。
ちょっと分かりづらい場所にありますが、エスハイドパークホテルというビジネスホテルの麓にあります。

駐車場は交差点が近いので少し停めにくいかもしれませんが、4台ほど停めれます。
スポンサーリンク
ラーメン池田さんのラーメンのご紹介
店内に入るとカウンターのみです。
まず入り口すぐにある食券機で食券を買って、席に付きます。
ラーメンの種類は「豚骨ラーメン」750円、「鰹豚骨ラーメン」800円、「マー油豚骨ラーメン」830円となっています。
今回私達は、基本の「豚骨ラーメン」と「マー油豚骨ラーメン」と「明太子ごはん」を注文しました。
細麺で選べる麺の硬さは6種類
- やわらか
- ふつう
- かため
- バリカタ
- ハリガネ
- こなおとし
今回はバリカタで食べました。
豚骨ラーメン

こちらが「豚骨ラーメン」です。
クドすぎず。
スルスルと食べれちゃいます。
美味しいです。
マー油豚骨ラーメン

こちらが「マー油豚骨ラーメン」。
真ん中の黒いマー油が入っているのが特徴です。
マー油というのは、揚げるあるいは炒めるなどして焦がしたニンニクとごま油で作った調味油である。
別名「焦がしにんにく油」とも呼ばれたりします。
こちらのラーメンは「豚骨ラーメン」以上に濃厚なスープですが、かなりイケました。
明太子ごはん

「明太子ごはん」も頼んでみました。
明太子、かなり好きなんですよね。
メニューにあったらほぼ頼みます。
生卵ごはんと競うぐらい好きですね。
もちろんご想像どおりの美味しさです。
ご飯によくあいます。
もちろん替え玉もありますよ
「もっとこのスープでラーメンが食べたいよ!」
という方、ご安心ください。
替え玉(100円)があります!
あまり替え玉しない私ですが、替え玉しちゃいました。
替え玉するとスープが薄まってしまうことに配慮して机には「追いラーメンのタレ」が備え付けてあるので好みで足して楽しめます。
味を変えてお楽しみください
机には「追いラーメンのタレ」がありますが、その他にも備え付けがあります。
- 白ごま
- 高菜(ちょっと辛め)
- 紅ショウガ
- おろしニンニク
とバリエーション豊かです。
最初はもちろん味を変えずにラーメンを楽しんで、その後自分なりに味を変えて楽しんでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
ラーメン池田さんの詳細
- 〒306-0011
- 茨城県古河市東1丁目12−18
- 0280-30-8040
- 営業時間
昼の部:11:30~14:30
夜の部:17:30~21:30
※日曜日の夜の部は17:30~20:30 - 定休日:火曜日
※その他、臨時休業あり
基本的に火曜日が定休ですが、臨時休業がありますので事前に連絡することをおすすめします。
店舗情報、口コミ、ご予約はぐるなびが便利です。
おわりに
古河にこんな本格豚骨ラーメンが食べれるなんて思っていませんでした。
実は私自身が知らないだけで、色んな美味しいお店が眠っているのかもしれません。
今回はランチの紹介でしたが、このブログでは古河の居酒屋さんも紹介しているのでそちらも合わせてどうぞ。
もっと古河の色々を回って、このブログで紹介していきます!
ではまた次回!
ありがとうございました!
関連記事
こちらもCHECK!
- 【2020年版】買ってよかった!おすすめのガジェット6選!
- Fire HD 8 タブレット16GBのレビュー!プライム会員なら持っておいて損しないよね。
- 速攻で月3万円を稼ぎたい。実際にやってみた稼ぎ方3選