絶対観るべき!人生を豊かにするおすすめ映画6選【随時更新】

皆さん映画ってお好きですか?

「映画が嫌い!!」って人中々いないんじゃないでしょうか?

私も映画はとても好きでして、月に2~3回は映画館に行って何かしらの映画を観ています。

今回はそんな私が今まで観た映画の中から絶対に観てほしいおすすめ映画をご紹介します!!

【2018.6.28:記事初投稿】
【2020.10.7:タイトル修正、本文加筆修正】
【2022.9.16:タイトル修正、本文加筆修正、リンク追加】

人生を豊かにする!おすすめ映画6選

セッション

  • 公開年:2014年
  • 上映時間:107分

ぱっとパッケージ見てみると音楽の映画っぽいですが「コンクールに向けてみんなで一致団結して頑張っていこう!!」という感動系ではけっしてありません。

サンダンス映画祭でのグランプリと観客賞受賞を筆頭に、さまざまな映画賞で旋風を巻き起こした音楽ドラマ。ジャズドラムを学ぼうと名門音楽学校に入った青年と、彼にすさまじいスパルタ的指導を行う教師の姿を追い掛けていく。メガホンを取るのは、『グランドピアノ 狙われた黒鍵』などの脚本を手掛けてきた俊英デイミアン・チャゼル。主演は『ダイバージェント』などのマイルズ・テラーと『JUNO/ジュノ』などのJ・K・シモンズ。熱いドラマはもちろん、マイルズが繰り出すパワフルなドラミングにも圧倒される。

引用:シネマトゥデイ

スパルタ教師と主人公の対決の話です。

この映画のすべてが最後の10分のセッションに集約される感じに鳥肌が立ちました。

created by Rinker
¥1,500 (2025/03/22 06:10:33時点 Amazon調べ-詳細)

 アバウト・タイム~愛おしい時間について~

  • 公開年:2013年
  • 上映時間:124分

イギリス南西部コーンウォールに住む青年ティムは、両親と妹、そして伯父の5人家族。
どんな天気でも、海辺でピクニックを、週末は野外映画上映を楽しむ。風変りだけど仲良し家族。しかし、自分に自信のないティムは年頃になっても彼女ができずにいた。
そして迎えた21歳の誕生日、一家に生まれた男たちにはタイムトラベル能力があることを父から知らされる。そんな能力に驚きつつも恋人ゲットのためにタイムトラベルを繰り返すようになるティム。

弁護士を目指してロンドンへ移り住んでからは、チャーミングな女の子メアリーと出会い、恋に落ちる。
ところが、タイムトラベルが引き起こす不運によって、二人の出会いはなかったことに!

なんとか彼女の愛を勝ち取り、その後もタイムトラベルを続けて人とは違う人生を送るティムだったが、やがて重大なことに気がついていく。どんな家族にも起こる不幸や波風は、あらゆる能力を使っても回避することは不可能なのだと。そして、迫られる人生最大の選択——。

引用:アバウト・タイムオフィシャルサイト

主人公がタイムトラベルをできる能力をもっています。

タイムトラベルものってすごくハラハラドキドキするものが多いじゃないですか?

「過去を変えると現在が・・・未来が・・・」

みたいな。

サスペンスやミステリーのような緊張感。

確かにこの映画もハラハラする場面がありますが、サスペンスのような緊張感とは一線を画し、優しい時間が流れます。

created by Rinker
Nbcユニバーサル エンターテイメント
¥1,091 (2025/03/22 06:10:34時点 Amazon調べ-詳細)

駆込み女と駆け出し男

  • 公開年:2015年
  • 上映時間:143分

江戸時代、幕府公認の縁切寺として名高い尼寺の東慶寺には、複雑な事情を抱えた女たちが離縁を求め駆け込んできた。女たちの聞き取り調査を行う御用宿・柏屋に居候する戯作者志望の医者見習い・信次郎(大泉洋)は、さまざまなトラブルに巻き込まれながらも男女のもめ事を解決に向けて導き、訳あり女たちの人生の再出発を後押ししていくが……。

引用:シネマトゥデイ

水曜どうでしょう」の大泉さんがそのまま役になったような映画です。

でも今作は大泉洋!って感じのセリフ回し、役柄が楽しめます。

それ以外でもお寺さんでの生活を上映後もずっと観ていたい。
そんな作品です。

駆込み女と駆出し男

SING

  • 公開年:2016年
  • 上映時間:114分

劇場を運営するコアラのバスター・ムーンは、以前は活気のあった劇場に輝きを取り戻すべく、世界最高の歌唱コンテストをプロデュースしようと考える。感傷的に歌うハツカネズミや、内気なゾウ、25匹も子供がいるブタ、パンクロッカーのヤマアラシらが会場に集結し……。

引用:シネマトゥデイ

最後のコンサートのシーンで泣ける映画です。

先程の紹介した「セッション」と異なり、登場人物それぞれ山あり谷ありながらも、ラストのコンサートに向け、心を一つにして望む・・・

よくあるストーリーなのですが、何回観ても泣けます。

吹替版も字幕版もどっちも楽しめる作品です。

南極料理人

  • 公開年:2009年
  • 上映時間:125分

西村(堺雅人)は南極の昭和基地からも遠く離れた陸の孤島、南極ドームふじ基地に料理人として派遣される。妻(西田尚美)と娘を置いての単身赴任生活で、彼は8人の男性南極越冬隊員たちの胃袋を満たすという大役を任される。基地では雪氷学者(生瀬勝久)をはじめ、雪氷サポート隊員(高良健吾)らが彼の料理を心待ちにしており……。

引用:シネマトゥデイ

とにかくご飯が美味しそう。

この映画は食事だけでなくて、南極での男8人の日常を描いています。
その個性的な面々も掛け合いも面白くて面白くて。

何回でも観れるし、そのまま流しながら日常を過ごせる。

そんな作品です。

created by Rinker
バンダイビジュアル
¥3,418 (2025/03/22 06:10:36時点 Amazon調べ-詳細)

ザ・エージェント

スポーツ・エージェントのジェリーは、選手の年俸をつり上げるだけのやり方に疑問を持ち、会社に提言書を提出した。だがクビになってしまい、彼はただ一人共感してくれた会計係のドロシーと共に独立するが、クライアントは、落ち目になったアメリカン・フットボールの選手ロッドだけだった……。

引用:Yahoo!映画

「いい仕事」がわかる映画です。

お金のための仕事に違和感を覚えたジェリーは、会社を辞め独立し一人の選手の為に全力を尽くします。

「本当の仕事の仕方ってこうだよな」と教えてくれます。

今の仕事に疲れてしまっていたり、違和感があるときにおすすめの映画です。

created by Rinker
¥1,500 (2025/03/22 06:10:37時点 Amazon調べ-詳細)

千と千尋の神隠し

言わずとしれたスタジオジブリの作品。

両親と共に引越し先の新しい家へ向かう10歳の少女、千尋。しかし彼女はこれから始まる新しい生活に大きな不安を感じていた。やがて千尋たちの乗る車はいつの間にか“不思議の町”へと迷い込んでしまう。その奇妙な町の珍しさにつられ、どんどん足を踏み入れていく両親。が、彼らは“不思議の町”の掟を破ったために豚にされてしまい……。巨匠・宮崎駿監督が前作「もののけ姫」とは対照的に、現代日本を舞台に少女の成長と友愛の物語を描く、“自分探し”の冒険ファンタジー。

引用:yahoo!映画

この映画は子供向けの映画なんですが、大人が見ても考えさせられます。

以前この映画の記事を一本書いたのですが、

こちら。

自分が承認欲求で行動してしまっている・・・・

という思いがある方は、それを踏まえてこの映画を見てもらえると、新しい発見があるかもしれません。

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回紹介した映画は私が実際に観て、おすすめできるものです。

映画にしろ、マンガにしろ気分転換に娯楽として楽しむことはもちろんですが、その作品から学べることもいっぱいあるので、それも踏まえて楽しんでいただけたらと思います。

今回紹介した映画がお気に召してくれたら幸いです。

ではまた次回!

関連記事

こちらもCHECK!

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です