私は、サウナが大好きです。
週2~3回行きたい思いはありますが、中々行けてなく週1がいい所。
そんな今回は、私のホームサウナの一つである栃木県小山市にある「小山思川温泉」を紹介します。
露天風呂は思川を望む広大な景色の中で入ることができ、何より外にある水風呂が最高の温浴施設です。
水風呂、ロケーションが最高のサウナで整ってみませんか?
【2021.12.26:記事初投稿】
【2024.8.6:本文加筆修正、リンク追加】
スポンサーリンク
もくじ
小山思川温泉とは
小山思川温泉は小山市にある日帰りの入浴施設です。
おやまゆうえんハーヴェストウォークという大型ショッピングモールに隣接しています。
買い物帰りにひとっ風呂もいいのですが、私は仕事帰りによく寄ってから帰路に着きます。
日帰り入浴施設ではありますが、同敷地内に宿泊施設のログハウスも併設されていて、お泊まりもできてしまうのです。
とはいえ、この思川温泉の良いところは何より露天のロケーションの良さです。
眼下に思川が一望でき、外気浴では開放感が味わえます。
スポンサーリンク
小山思川温泉のサウナ
もちろん温泉は最高なのですが、私が推したいのは、サウナですね。
こちらのサウナ。
焼けた石に定期的にアロマ水をかけて蒸気を発生させる、本格的フィンランド式のサウナです。
頻繁に少しづつオートロウリュがあり、サウナ室の湿度が適度に保たれるので、息がしやすく、気持ちよく入っていられます。
その上、窓の向こうに思川を眺めながらのサウナは最高です。
ただ一つ、常連客のサウナマナー違反が目立つ時もありますが、それを差し引いても良いサウナだと思います。
スポンサーリンク
小山思川温泉のオススメは井戸水を使った水風呂
もちろん小山思川温泉のサウナが良いのですが、何より私がオススメしたいのは、「水風呂」です。
ここの水風呂、水道水を使っているわけではなく、井戸水を使っています。
なので年間通して水温が一定で、比較的冷たいです。
大きな樽にいっぱいの水風呂。
入ると、水が勢いよく溢れます。
これがホント最高で、入った瞬間「冷たい!けど・・・・なんだか水が柔らかい・・・」となんとも言えない快感に包まれます。
もうこの水風呂の為にサウナに入っていると言っても過言ではないです。
とにかく水が柔らかく、ずっと入っていられそうです。(危険ですので適度に)
水風呂で急速に冷やした体をしっかり拭いて、思川を眺めながらの外気浴。
ベンチやデッキチェアが多数設置してあり、休憩スペースは潤沢です。
個人的には、芝生スペースのベンチに横になり、空を見上げるのが一押しです。
スポンサーリンク
小山思川温泉の基本情報
- 栃木県小山市喜沢1475
- 0285-21-2020
- 営業時間:8:00(土日祝は7:00)~翌0:00
- 定休日:毎月第三水曜日
- HP:http://www.omoigawaonsen.jp/
- 料金:大人(中学生以上)平日800円 土日祝950円
- 子供(3歳以上)全日300円
料金は上記以外にも早朝割やおやすみ割などがありますので、ホームページを見てから行かれるのがいいと思います。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回私の一押しでホームサウナ。
栃木県小山市にある「小山思川温泉」をご紹介しました。
適度な湿度に保たれたサウナ室。井戸水を使い、入ると優しさに包まれる水風呂。そして、広大な思川を望みながらの外気浴。
どれをとっても最高の場所ですので、ぜひ一度立ち寄られてみては?
ではまた次回!
ありがとうございました!
こちらもCHECK!
スポンサーリンク