いざ、「バイト始めよう!!」と思ってもなんのバイトしようか迷ってるあなた。
コンビニバイト、居酒屋バイト、パチンコ屋、清掃・・・・
バイトを探し始め、バイト情報誌なんか読むといっぱい出てきます。
どのバイト選んでいいのかわかりませんよね。
今回は私が今まで経験してきたバイトの中からおすすめをご紹介していきます。
そのアルバイトの業務も一緒に説明しますので、これからのバイト探しのご参考になれば幸いです。
【2017.5.14:記事初投稿】
【2019.2.4:本文加筆修正、リンク追加】
【2021.4.7:タイトル修正、本文加筆修正、リンク追加】
もくじ
おすすめのバイト!今までやってきたバイトを紹介します
1.スーパーマーケットのレジ担当、商品の品出し

高校生の時にスーパーマーケットでバイトデビューをいたしました。
友人の紹介でバイトを始めて1年弱ぐらい続きました。
スーパーなのでパートのおばちゃんが多いです。
なので噂話が多いです。
業務内容は、主に商品のレジ打ちと商品の品出しです。
閉店作業終了後に着替えをしに更衣室に行くんですが、更衣室の奥に「幽霊が出る」と昔からの噂でした。
営業終了後の夜の着替えが怖かった・・・・
今のそのスーパーはドラッグストアになりましたが、今は空き店舗になっています。
2.コンビニバイト

居酒屋に並ぶバイトの基本って感じですよね。
深夜のバイトは時給が高く、中々稼げるバイトです。
あまりお客も来ないので暇なのもよいです。
私は当時大学生だったので、事務所で防犯カメラを意識しつつ勉強したり本を読んだりしてました。
主な業務はレジ打ち、品出し、商品の注文、納品、ゴミ出し、掃除・・・
多分皆さんがいつもコンビニで見ている業務をしています。
夜勤で年越しをした、あのきれいな朝日は今でも忘れません。
3.個人店舗の焼肉屋

家の近所に昔からある焼肉屋でバイトしました。
一番長く働いていたかと思います。
業務内容としましては、ウェイターだったので、注文受け付け、皿洗い、飲み物を出す、掃除。
個人店にありがちですが、急な欠員で「今からバイト来れる?」と聞かれ、「用事があるから・・・」と断ると次のバイト日に露骨に嫌な顔されたりします。
お店の人との良好な人間関係を以下に築くかが物を言います。
一年に一回の忘年会では、「その店の焼肉が腹いっぱい食べられる」ので、それを目標にがんばっていました。
4.ピザの配達

大手ピザ屋で数ヶ月間だけですが、原付きバイクでピザを配達して回ってました。
注文があったらその家を訪問するんですが、お客さんの中でも、めんどくさい客ブラックリストと言うものがあります。
たとえば、「何かに付けクレームを言うお客、でも結構な頻度で注文する」という方がいらっしゃたんですが、みんなその人に当たりたくないわけです。
バイト同士で、じゃんけん、くじ引き・・・
あらゆる方法で配達のなすりつけあいが始まります。
学生さんとかが多いので、仲良くなると一緒に遊びに行ったり、飲みに行ったり楽しいバイト先でした。
アルバイトより手っ取り早く稼ぎたいという方には
わかります。
家にいながら手っ取り早く稼げたら良いですよね。
実は意外に簡単な方法があります。
それは、「家の不用品を売る」です。
それこそメルカリなどのフリマアプリだったり、ヤフオクだったり、インターネットさえ繋がっていれば稼げる環境は整っています。
マジでサクッと3万円はいけます。
あとは「やるか」「やらないか」だけです。
スポンサーリンク
おわりに
以上が、今まで私がしてきたアルバイトの一部です。
結構みんなやってるようなバイトばかりではないでしょうか?
たかがアルバイト、されどアルバイト。
今回、紹介しきれてはいませんが、短期など他に何個かやったことがありまして思い出したときに追記します。
「学生の本分は勉強だろう、バイトなんかするな」と言う意見もありますが、
「実際に働いて経験する」することが何より大切こととも思います。
学生の本分である『勉学』と、実際に経験する『実学』をうまく両立していくことが、
何より『学び』になるのではないかと思ったりします。
まぁ無理せず楽しんでやっていこうよ!と思う今日このごろです。
ではまた!
ありがとうございました!
こちらもCHECK!
- 【2021年版】買ってよかった!おすすめのガジェット7選!
- Fire HD 8 タブレット16GBのレビュー!プライム会員なら持っておいて損しないよね。
- 速攻で月3万円を稼ぎたい。実際にやってみた稼ぎ方3選
スポンサーリンク